ソーラーパネルのキャッチ工法について
- 2019.12.27
- 家づくり研究
今回はソーラーパネルのキャッチ工法について 書きたいと思います。 よく太陽光発電を搭載するケースがあると思いますが その際屋根面の上でパネルを留め付ける方法が 大きく分けて2通りあります。 ビスで留めるか留めないかです。 ビスで留め付けると手っ取り早い上に、しっかりと留め付けられそうですが そこから雨水の漏水が起こる可能性を作っていると言えます。 ですので当社ではなるべくビス留めではない方法を推奨 […]
今回はソーラーパネルのキャッチ工法について 書きたいと思います。 よく太陽光発電を搭載するケースがあると思いますが その際屋根面の上でパネルを留め付ける方法が 大きく分けて2通りあります。 ビスで留めるか留めないかです。 ビスで留め付けると手っ取り早い上に、しっかりと留め付けられそうですが そこから雨水の漏水が起こる可能性を作っていると言えます。 ですので当社ではなるべくビス留めではない方法を推奨 […]
こんにちは! 今回はサーモカメラによる検証をしてみます。 検証日時は2019年12月22日(日曜日)午後2時頃~ 外気温は9°です。 室内温度は23°程度です。 システムは全館空調です。 エアコン設定温度は22°です。 事務所部分のどこから熱は逃げているのかを検証します。 まずは事務所玄関から やはり玄関の足元が弱いです。 ちなみにうちは床断熱の仕様です。 基礎土間の部分は50㎜のパフォームガード […]
本日は朝から宅建士の更新の為の定期講習です。 いろいろためになる話が聞けるので 勉強になります。 法改正などもあるのでしっかりとお客様にご説明できるようしっかり聴いて帰ります。 でも少しウトウトしてきます、、、 頑張ります!